2016年5月25日水曜日

ABCニュース外信特番"Into the Zone"(付録:☢#フクシマ5周年☢シリーズ記事リスト)






放送日: 2016/05/24
リポーター: マーク・ウィラシー Mark Willacy


まるで日本の田舎の絵葉書のような光景である……緑豊かな森林、滝、泡立つ急流、淡紅の桜が通りを彩る、典雅な村。

だが、この場にはグロテスクななにかが漂う。暮らしの音や笑い声でにぎやかだった家々が雑草や蔓草に呑み込まれている。屋内はクモの巣とホコリで息詰まるようだ。

これは、フクシマの農村地帯。核メルトダウンから5年後のいま、放射能が充満したままであり、実質的に無人のまま。

「最初はもう、とんでもなく寂しかったけど、いまは慣れて、そんなことは全然ない」――松村直登さんは、置き去りにされた動物たちの世話をするために居残った農民であり、日本一汚染された人物と言われている。

破壊されたフクシマ核発電所は対照的に、さまざまな作業でごった返している。約6,500人の勇敢な作業員らが放射能を閉じ込めようと苦闘しているが、マーク・ウィラシー元日本特派員が伝えるように、とても勝ち戦とはいえない。

ウィラシー記者は、2011年の津波と核惨事の二重災害のあと、初めて現場に入ったジャーナリストの一人であり、それ以来、この災害について縦横無尽に報道してきた。彼はいま、東京電力の厚意により、施設ツアに招かれた。

「なにが起こっているのだ? 彼らはこれ以上進もうとしない」――東電ガイドを伴ったウィラシー記者は、放射線測定器のレベルが急上昇したのを見て、こういう。

ウィラシー記者が見たものは、まことに不吉である。

何百トンもの溶融核燃料の危険を除去し、回収する仕事は、当初に考えられていたより遥かに困難であるとわかった。現場を修復するのに要する費用、そして時間も――つまり、完全に修復できるとしても――やはり同じように膨大になる。

「マニュアルはありません――なりゆき任せで仕事を進めています」――米国原子力委員会の元委員長、グレゴリー・ヤツコ氏。

マーク・ウィラシー記者は、危機勃発当時の日本国首相、菅直人氏に面接する。菅氏は――グレゴリー・ヤツコ氏と同様――反核派の理念に宗旨変えしており、浄化事業の成否について懐疑的である。

「日本の半分ぐらい、あるいは日本全部が壊滅する――そういう危険がありました。ある意味では、そういう瀬戸際まで来た事故でした」――菅直人氏。

【クレジット】

ABC Foreign Correspondent, “Into the Zone,” posted at;

【追記】

524日に放映されたABC外信ニュース特集“Into the Zone”本編のビデオ(29:10)が次のリンクで配信されています――
http://www.abc.net.au/foreign/content/2015/s4468353.htm.
【フクシマ5周年シリーズ】

2016419日火曜日

201643日日曜日

2016317日木曜日

2016317日木曜日

2016316日水曜日

2016315日火曜日

2016314日月曜日

2016310日木曜日

201638日火曜日

201637日月曜日

201636日日曜日

201636日日曜日

201634日金曜日

2016229日月曜日

2016227日土曜日

2016224日水曜日

2016221日日曜日

2016221日日曜日



2016年5月20日金曜日

【ネット・ファンディング】#チェルノブイリ☢考古学研究者を世界考古学会議・京都集会に送り込もう!





放射能ヴァイキングを京都に行かせよう


わたしの素敵な友人、オーストラリア、シドニー出身のロバート・マックスウェル(Robert Maxwell)をご紹介します。わたしたちは、ロバートが世界考古学会議で彼の作品を発表するために日本に行かせようとしています。

わたしたちの放射能ヴァイキング(RadioactiveViking)、ロバートはシドニー大学博士課程の大学院生であり、考古学を学んでいます。彼は現代の廃墟に注目しており、チェルノブイリ立入禁止区域を専門に研究してきました。

チェルノブイリは史上屈指の苛酷な人災でした、チェルノブイリから学ぶために、だれかが現場を研究しなければなりません。これが、ロバートの踏み込んだ分野なのです。

ロバートは最近、何度かメディアで人となりを紹介されており、ナショナル・ジオグラフィック(National Geographic)とハフィントン・ポスト(Huffington Post)で彼とその仕事について読むことができます。

ロバートは今、今年の8月、京都で開催される世界考古学会議(日本語サイト:http://wac8.org/japanese/home-j/)で仕事を発表する、またとない機会をつかもうとしています。彼はこのチャンスを画期的な考え方と手法によって招き寄せたのですが、京都行きを実現するためには、少しばかり援助が必要です。

あなたに、この【ウェブサイト】を開き、献金していただけるなら、ロバートは日本に赴き、世界に向けて彼の仕事について発表できるでしょう。寄せられた資金は、航空運賃、食費と宿泊費、学会参加費の支払いの一助になります。チケットを予約し、参加費を支払うために、資金集めを急ぐ必要があります。

新たに興されたばかりであり、既存分野が享受する類いの認知と援助がまだ望めない分野の研究者であることには、なかなか厳しいものがあります。あなたの献金をお願いできれば、ロバートがこの重要な学会に赴くことができるだけでなく、いまわたしたちが生きている世界に関するよりよい理解に貢献することにも役立ちます。ロバート本人がナショナル・ジオグラフィックのインタビュウで申しているように、「基本的にいって、歴史とは、わたしたちが起こったと言うできごとの記録なのですが、考古学とは、現実に起こったできごとの記録です。考古学は、20世紀を含め、いかなる世紀であっても、現実に起こったできごとの唯一のリトマス試験なのです。





National GeographicHuffington PostBored Panda各サイトの彼の記事に、彼の写真がもっとたくさん掲載されています。ロバートのツイッターIDRob Maxwell @radioactiviking.

このページをお読みになり、また放射能ヴァイキングの日本行きをご支援いただき、ありがとうございます!

【献金ページ】

GoFundMe.com, Get the Radioactive Viking to Japan,

【関連記事】

2016425日月曜日


【関連サイト】


National Geographic;


Huffington Post;

Bored Panda;