2016年8月30日火曜日

アルジャジーラ【フォトエッセイ】フクシマのサーファーは放射能の波に乗る~結果は20年後にわかるでしょう







フクシマのサーファーは放射能の波に乗る

「結果は、20年後になってはじめてわかるでしょう」

エリック・ラフォルグ Eric Lafforgue | 2016829 07:07 | AsiaJapan

【フクシマ発】日本2011311日午後246分、マグニチュード9.0の地震にみまわれ、津波が発生し、沿岸部に襲来した。災害死者数は18,500人に達し、そのうち90パーセントは津波に呑み込まれた犠牲者だった。2,561人の行方不明者がまだ見つかっていない。

福島第一核発電所もまた津波に襲われ、チェルノブイリ核発電所のメルトダウン惨事に匹敵するレベル7核災害になった。

政府のプレスリリースによれば、これまでの5年間で50,000人近くの人員が核発電所の除染し、放射能漏出を喰い止めるための作業にあたってきた。連日、5センチないし30センチの汚染土壌が剥ぎ取られ、プラスチック袋に詰めこまれて、より良い処分法が可能になるまで、町外れに保管されている。

核発電所から南に約50キロ、福島県いわき市の平豊間海岸は、核事故の前まで、日本のサーファーに指折りの人気があった波乗り地だった。

驚いたことに、砂と海水に放射能が含まれているにもかかわらず、一部の熱心なサーファーたちは波を捉えるために、相変わらずやって来ている。彼らはリスクに気づいており、また海辺に何百と積まれた汚染土砂の袋が、常にサーファーたちの健康リスクを思い出させずにはおかない。

あるサーファーはこういった――「日が照れば、日焼け止めを塗りますが、放射線には、なにがよいかわかりません。結果は、20年後になってはじめてわかるでしょう」。




核発電所から南に約50キロ、福島県いわき市の平豊間海岸は、核事故の前まで、日本のサーファーに指折りの人気があった波乗り地だった。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

「平豊間ビーチには週に何回もやって来て、サーフィンしています。やみつきなのですよ。サーフィンしないでおれません」とサーファー。横に『立入禁止』の看板。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

津波が襲来したとき、浜辺に何人かのサーファーがいた。「揺れが来て、平豊間の浜に戻ると、数分後に津波が到来しました」とサーファーが当時を語った。「浜にいたサーファーは、逃げる隙がありましたので、ひとりも死んでいません。自宅にいた者は、不意打ちを喰らって波にさらわれ、亡くなりました」。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

これまでの5年間で50,000人近くの人員が核発電所の除染し、放射能漏出を喰い止めるための作業にあたってきた。津波と核事故のため、500,000人近くの人びとが避難した。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

放射線検知器が放射能レベルを表示している。だが、政府が『帰還困難区域』に指定するレッド・ゾーンでは、検知器を見る人はいない。1ミリシーベルト――「ラドンを除いて、個人が1年間に浴びる平均蓄積バックグラウンド放射線量――が、許容最大放射線被曝量である。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

住民は、自宅の汚染レベルに応じて東京電力の補償金を受け取る。レッド・ゾーンでは、一人あたり月額1,000ドルになる。この富岡のように、フェンスの外側で暮らす人たちはそれほどの金額を受け取れないので、住民にあいだに緊張が生じる。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

『オレンジ・ゾーン』では、自宅の手入れをするための帰宅が住民に認められている。楢葉町のこの男性は、庭の除草のために帰宅した。妻は帰宅を拒み、男性は子どもたちを連れてくる気がない。彼自身も汚染された自宅で就寝しない。核発電所で働いていたので、危険性をよく知っている。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

富岡町のように、海から離れた町は地震と放射能の影響だけを受け、津波で被災しなかった。いずれにせよ、ゴースト・タウンに様変わりしてしまった。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

3000万トンの汚染土が野外で保管されている。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

平豊間の浜は白い砂浜で人気があったが、津波がその砂を押し流してしまった。今では、コンクリート壁が波除けになっている。あえてこのスポットでサーフィンする外国人がたまにいる、と日本人サーファー。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

サーファーたちはリスクを無視することができない。何百袋もの汚染された砂が浜辺に積まれている。「政府はこの地域の状況は元のように正常化していると言いつづけています。でも、見た限りでは、ほんの少しの人たちしか戻っていません。それも年配の人たちだけです。子どもたちを遠ざけています」と、サーファー。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

サーファーたちはリスクを承知しながら、ひるまず、この海でサーフィンするリスクを見に引き受けている。「日が照れば、日焼け止めを塗りますが、放射線には、なにがよいかわかりません。わたしたちが海水に浸かっている、この時の真の結果は、20年後になってはじめてわかるでしょう」と、サーファー。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

福島県の人びとは、核発電所ができるとこの辺鄙な地域に雇用と繁栄をもたらすので、県内の建設を支持した。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

ある核発電所従業員は、この地の海水は汚染がひどいので、断じて泳がないといった。発電所で働いていた彼の友人5人が脳に障害がある。[Eric Lafforgue/Al Jazeera]

【クレジット】

Al Jazeera, “Fukushima's surfers riding on radioactive waves,” by Eric Lafforgue, posted on August 29, 2016 at;





0 件のコメント:

コメントを投稿