2012年7月6日金曜日

7月3、4日京都、岡山講演会プレゼンテーション再現

下記の日程で講演をおこないました。その折のプレゼンテーションを再現してみます。

7月3日 同志社大学グローバル・スタディーズ講演会
7月4日 講演会 「晴れの国:岡山」瀬戸内市beZen鼓空道場

スライド 1

郡山市内の県営住宅、子どもらの遊ぶ広場:0.86マイクロシーベルト/時。放射線障害防止法にもとづいて定める放射線管理区域の設置基準は、3か月で1.3ミリシーベルト(5.2ミリシーベルト/年)、すなわち約0.6マイクロシーベルト/時。本来ならロープなどで囲って管理区域標識が設置され、部外者の立ち入りが禁止される。

スライド2

福島県に暮らす一女性、吉田麻里香さんによるノートが被曝地に住むわたしたちの気持ちをよく表している…

2012年1月12日 私がふくしまに暮らすということ

(フェースブック記事から)
ふくしまで暮らす、ということ。
わたしが、ふくしまで暮らすということ。
わたしにとって、ふくしまで暮らすということ。
たとえば、朝起きて窓を開けて深呼吸する習慣がなくなったこと。
たとえば、洗濯物を外に干せないということ。
たとえば、庭の畑で採れた野菜を捨てるということ。
たとえば、私が何も言わなくても線量計とマスクを身につけて外出する娘の姿に胸がチクっと痛むということ。
たとえば、この真っ白な雪に触れられないということ。
たとえば、「がんばろう福島」のスローガンに時々微かな苛立ちを感じるということ。
たとえば、いつのまにか呼吸が浅くなっているということ。
たとえば、福島に住んでることを誰かに話すとき、「でもうちはまだ線量が低いから…」ときかれてもいないのに説明してしまうこと。
たとえば、ふくしまには福島とFUKUSHIMAがある、と感じること。
たとえば、ふくしまに「とどまれ」と言われると「人の命をなんだと思ってるんだ!」と言いたくなり、「避難しろ」と言われると「そう簡単に言うな!こっちにも事情があるんだ!」と言いたくなってしまうこと。
たとえば、6歳の娘が将来結婚できるかが今から心配になってしまうこと。
たとえば、ふくしまに住んでいるという選択の責任を放棄したくなること。
たとえば、わたしたちの日常が誰かの犠牲と努力によって保たれている薄氷のような「安全」の上に成り立っているという当たり前の現実を、毎朝腹の底から理解するということ。
たとえば、明日にはこの家を遠く離れるかもしれない、と毎晩考えること。
たとえば、それでも明日もこの家で暮らせますように、と毎晩祈ること。
とにかく、娘の健康と幸せを祈ること。
あの黒煙が脳裏から離れないこと。
それでも、毎日をそれなりに楽しく暮らしていることを、誰かにわかってほしいということ。
毎日、怒ること。
毎日、祈ること。
ふくしまを代表するつもりも代弁するつもりもありません。これがわたしの、わたしだけのふくしまで暮らすということ。
今日が、ふくしまにとっての10ヶ月。

スライド 3

質のよい野菜や魚が並ぶマーケット…緑が映える数多くの都市公園…それなりに充実した街の文化的環境…ハイキングに行った近郊の山々…

スライド 4

たとえば、カルチャーパーク遊園地ニコニコ子ども館開成山公園…郡山市には子どもたちのお気に入りの施設がどっさり…

スライド 5

激しい揺れとともにすべてが変わった。割れる食器、動き出す冷蔵庫、倒れる本棚…転げ落ちるPCディスプレイ…テレビをつけると…町も…野も…田畑も…すべてを呑み込む津波の映像、やがて想像を絶する事態…原発全電源喪失!

スライド 6

福島第一原発事故の原因は想定外の大地震・津波だったと東電はいち早く主張したが、地震動により配管が破損したという指摘もあり、また地震発生以前から311震災と同規模の津波襲来の恐れが東電内外で指摘されており、もはや東電の『想定外」という言い逃れは通用しない。
【関連サイト】

国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会



スライド 7

地震の後、ライフラインのうち、都市ガスと電力は途絶えなかったが、電話は通じず、水道はほぼ全市で断水。
わが家ではプルーム(放射性物質の雲)到達前に一回長い行列に並ぶだけで済んだが…
それというのも、午後には緊急避難を決断!

スライド 8

東北道が使えないため、一般国道を一路・群馬県高崎へ…道中、警告の電話をかけまくりながら…食品はほとんど買えないし、ガソリン補給は10リッター制限。
23
日まで滞在…

スライド 9

高崎滞在中、あいつぐ水素爆発、群馬県でも葉物野菜の出荷停止…アメリカ政府は自国民に原発から50マイルの圏外に退避の指令…避難先の有機農園で研修中の若い台湾人女性は、帰国を決意したが、台北行きフライトは1か月先まで空席なし…
【余談】 
 今年2月、招待を受けて台湾に保養旅行に出かけたさい、台北郊外の北投温泉でたまたま出会った日本人男性の話…奥さんが香港籍であり、原発事故の直後、軽井沢の自宅にイギリス大使館から電話があり、避難のためのチャーター便が待機しているので、直ちに羽田空港に来るようにとの指示があった…すでに施政権を手放した旧植民地人をいまだに保護するとは、大英帝国恐るべしの感…

スライド 10

ご存知、肝心なときに伏せられたSPEEDI情報…避難民は、プルームの流れる方向へ…

スライド 11

事故現場から北東に流れた放射性プルームは安達太良山系で向きを変え、東北道、国道4号、東北本線、新幹線に沿うように人口集中地帯を覆いつくして関東方面へ…
郡山市の市街地

  空間線量率[μSv/h] チェルノブイリ管理基準 
●  0.571≦       強制移住地域 
  0.1140.571     移住権利地域 
  0.0570.114         放射線管理強化地域 
  ≦0.057
【引用元サイト】
http://fukusima-sokai.blogspot.jp/







判決前夜アクション:矢ヶ崎克馬氏の警鐘「いま、申立人の子どもたちは全員、チェルノブイリ避難基準の移住義務地域で教育を受けている」




スライド 13

20111011
団地自治会が計測した放射線量モニタリングマップ
集団登校集合場所そばの広場:1.503μSv2.004μSv 
砂場:1.527μSv2.057μSv
1階に講演者の居宅
スライド1に、上方左寄り砂場の写真


スライド 15

写真の広場は、スライド14「モニタリングマップ」のインターロッキング広場

スライド 16

スライド 17

放射能の厄介な点 
①地震や津波と違って「見えない」
②徹底した安全・安心キャンペーンで「見せない」
③不安なのであえて「見たくない」


スライド 18

山下俊一氏:福島県放射線健康リスク管理アドバイザー、福島県立医大副学長
語録「皆さんは日本国の国民なのです…」「放射線の影響はニコニコ笑っている人には来ません。クヨクヨしている人に来ます」
福島県立医科大学の放射線医学拠点化構想…約1000億円の事業=山下利権!!


スライド 19

佐藤雄平福島県知事 SPEEDI予測データを握りつぶし、県民の健康不安よりも県勢復興を第一として、安全・安心キャンペーンに勤しむ現代の悪代官…


スライド 20

国会事故調査委員会の参考人質問で、回答に窮する佐藤知事
Q:福島第一原発3号機のプルサーマル受け入れのさいの交付金は?
A:知りません…

朝日新聞 2012年07月06日

県対応の不備、指摘次々 国会事故調報告

防災行政無線の回線不足、安定ヨウ素剤の配布、入院患者の避難対応――。国会事故調査委員会の最終報告書は、県の原発事故への備えの甘さや事故対応への不備を厳しく指摘した…双葉病院など20キロ圏内の病院、介護施設からの患者避難では、昨年3月末までに60人以上の死者が出たと述べ「大規模な原発災害を想定しなかった自治体、医療機関の防災計画に不備があった」と改善を求めた。

スライド 21

日本のメディアが実情を伝えないなか…
韓国公共放送KBS特集ニュース、201112月中旬収録、翌正月に全国放映
【その他の海外報道】
フランス・マリークレール3月号「福島の子供達は避難すべきか? 」(2012.4.7)


スライド 22

【関連記事】ブログ『すべては気づき★自分で調べて自分で考えよう★』

文科省「放射線量低く見せろ」要求通らず線量計解約

では、自分で調べてみると…たとえば、郡山市中央図書館に文部科学省が設置したモニタリングポストは、除染の容易な広い車寄せの奥の壁際…
スライド 23


そして、今年の5月5日こどもの日…
スライド 24

但し書きに「※開成山公園は除染実施済みです。お子さんの健康に配慮し、比較的線量の低い場所でこどもまつりを開催します」
これも、現場に行って、自分で調べてみると…
スライド 25

こども館前では除染の跡に大きな水たまり…モニュメント台座の上ではラーメン大会(後方テント群)の丼を抱えて腰を据える人びと…遊園地では半袖姿の子どもたちが大型遊具に夢中…

このような状況のなか、昨年6月24日
スライド 26

「ふくしま集団疎開裁判」公式ブログ

受けてたつべき郡山市側は…
スライド 28

ちなみに郡山市の法廷代理人は…
「子どもたちを救おう!」ではなく、「フクシマを救おう!」
役員の顔ぶれは郡山市内の法曹・医療・商工・学界のリーダー層:

□会長
滝田 三良 (弁護士 滝田三良法律事務所)
□代表世話人・事務局長
渡邉 一夫 (南東北病院グループ理事長・総長)
□役員
小野沢元久 (日本大学理事)
尾股 定夫 (日本大学工学部教授)
丹治 一郎 (郡山商工会議所会頭)
新井田 傅 (郡山商工会議所副会頭)
荒牧 幸雄 (保健・医療・福祉支援事業者協力会会長)
寺西  寧 (総合南東北病院院長)
今井 茂樹 (総合南東北病院 総合血管内治療センター長)
橋本 弘幸 (特定非営利法人代表)
※敬称略


スライド 30

1216日は、奇しくも?野田首相が原発事故の収束を宣言した日

裁判所のお墨付きを得た郡山市の教育委員会は…
スライド 31

無批判な報道に徹する報道各社

ところが、裏では…
スライド 32

(お断り:ご迷惑をおかけして申しわけありませんが、リンク先記事の画像が壊れていて未修復です。記事本文のみをお読みください)


そして、暑い夏が来て、屋外プールの水泳授業の再開…
スライド 33

ダニエル・カール氏、冒頭の英文ツイートの和訳
「福島市の子どもたちは屋外プールで泳げるようになった。放射線レベルは除染活動の結果、いまでは安全だ。教育委員会が発表。またグッド・ニュース」
ちなみに、スライド末尾の日本語ツイートは削除済みだが、英語ツイート“@yuima21c Man, what a pessimist. If that is how you think, PLS go live inNorth Korea.”はまだ削除していないようだ。
【引用元記事】

ツイッターでみる、山形弁が売り物、日本大好き、東北応援の米国人タレントの品性



ここで、重大ニュース…
スライド 34


米軍の核兵器開発のために広島・長崎の被爆者を研究対象にしたABCC(原爆傷害調査委員会)の流れを汲む放射線影響研究所の報告が「(放射線による健康への影響に関して被曝量の)閾値は認められなかった」と記して、どれほど低レベルであっても、健康リスクは存在すると認める。
健康リスクはがんだけでなく、その他の循環器病、呼吸器病、消化器病などにおよぶことに注目!
【関連記事】
放射線影響研究所「原爆被爆者の死亡率に関する研究:1950-2003」日本語版

ただし、念のために触れておくと…
スライド 35

【引用元記事】

市民と科学者の内部被曝研究会第1回総会記念シンポジウムの報告

“放射線被曝に脅かされない世界をめざして”



そろそろ、まとめに入れば…
スライド 36

スライド 37


スライド 38

スライド 39

ふくしま集団疎開裁判の会は被曝地の子どもたちを救済するためにあらゆる努力をつくします。当法廷において、原発事故犯罪者が正当に断罪されることをこころから期待します。
【関連記事】

ふくしま集団疎開裁判: 世界市民法廷ガイドブック(総集編)


スライド 40

「ふくしま集団疎開裁判」を支持する数多くの世界市民のうち、ほんの数例をあげれば…
大江健三郎、マーク・エングラーDemocracyUprising主宰)、山本太郎、ノーム・チョムスキーの各氏。


スライド 41

611日の告発では、告訴人を福島県民に限定しましたが、秋には告訴人の範囲を全日本住民に拡大して第2次告訴をおこなう予定です。

スライド 42

スライド 43
 

スライド 44



0 件のコメント:

コメントを投稿