2012年4月30日月曜日

【福島民報】高村昇さん「放射線 放射性物質 Q&A」拾い読み



東日本大震災

放射線 放射性物質 Q&A

【回答者】 県放射線健康リスク管理アドバイザー・長崎大大学院教授 高村昇さん


山歩きで被ばくしないか 2012年4月30日

 これからゴールデンウイークに入り、山歩きをする機会も増えるかと思います。山の中の木々には放射性セシウムが付着していると聞きました。山を歩いて被ばくしないか、心配です。山歩きをして大丈夫でしょうか?
■楽しむ程度なら影響ない 帰宅したら靴や服洗って
…… 例えば、1時間当たり5マイクロシーベルトの空間線量のある山の中を8時間歩くと仮定します。この場合、被ばくする線量は40マイクロシーベルト(0・04ミリシーベルト)となります。胸のレントゲン写真を1枚撮影する時の被ばく線量とほぼ同じか、少ない線量です。休日に山歩きを楽しむ程度の放射線被ばくで健康影響が出ることは考えにくいといえます。……

鼻血は被ばくが原因か 2012422  
  最近、鼻血が出たことがあります。周囲の放射線が原因ではないかと心配です。現在の放射線量であり得るのでしょうか。放射線に被ばくした場合に人体に出る症状にはどのようなものがあるのか教えてください。 
県内の一般住民は無関係 1度に500ミリグレイ以上で症状
…… 県内の一般住民は現在まで、急性放射線症が出るような線量の放射線を被ばくしていません。「放射線被ばくで鼻血が出た」と心配されていますが、放射線が原因ではありません。
 今月から食品に含まれる放射性セシウムの基準値が変わったと聞きました。東京電力福島第一原発事故の発生以降、定められた基準値を信じて食品を購入してきました。突然、変わってしまい、戸惑っています。
事故の経過に合わせ変化 平常に近づく段階の1つ
……食品に含まれる放射性セシウムの新基準値が1日から適用され、従来の暫定基準値と比べ、かなり厳しくなって驚いたり、ある日を境に変更されることに疑問を持つ方もいたと思います。
 …… 暫定基準値もそうでしたが、新しい基準値も、その食品を1年間食べ続けた場合の内部被ばく線量を基に算定された値ですので、1回や、あるいは1週間程度続けて食べたからといって、健康に影響を与えるレベルの内部被ばくをすることはありません。
子どもの外遊び影響は 20124 8
 春になって子どもが外で遊びたがっていますが、周囲の放射性物質が気になり、やめさせています。東京電力福島第一原発事故が起きてから、ずっと控えています。子どもにどんな影響が出るのかも心配です。
適度な運動は非常に大切 傷口きれいに洗い流して
…… 子どもにとって、適度な運動は非常に大切です。運動不足による体力の低下は、子どもの成長、発達を妨げる要因になりますし、遊べないことでストレスもたまります。放射性物質を心配する気持ちは分かりますが、心配し過ぎてかえって子どもの健康にマイナスになることは避けるべきでしょう。バランスの取れた生活をするよう心掛けることが大切だと考えられます。

 昭和61年に起きたチェルノブイリ原発事故の後で、周辺地域の住民の間で精神的影響が見られたと聞きました。当時はどのような状況だったのか教えてください。また、県内でも起きる可能性がありますか。
過度の心配で健康度低下気になるなら受診や相談
…… チェルノブイリ事故から20年後の平成18年、世界保健機関(WHO)はチェルノブイリ周辺地域の住民について、精神的影響が最大の健康問題であるとの見方を示しました。はっきりとした精神的症状を引き起こす、というわけではなく、むしろ長期間の避難・移住生活や経済的不安、健康不安などがもたらす孤立感・不安感、感覚・感情のバランスの欠如として現れるとされます。 …… 放射線は目に見えない、音が聞こえない、といったことから「正しく怖がる」ことが難しいのも事実です。放射線の線量を測定したり、食物中の放射性物質濃度の情報を集めたりと放射線への理解を深めることも大切。しかし、どうしてもストレスを感じる人は無理をせず、一度、医療機関に相談してみるのもよいでしょう。


高村センセにお付き合いしていてもきりがないので、もっとお読みになりたいかたは次のサイトに移動してください――
福島民報放射線 放射性物質 Q&A アーカイブス

それよりも…
【お楽しみ】
高村センセのお顔の写真だけでは、なんだかつまらないので、一丁景気よく……
忌野清志郎「原発推進音頭」

2012年4月29日日曜日

放射線値~公的測定と私的測定のとてつもないギャップ

【更新】
2012年10月6日、破壊されていた画像データを修復

【関連記事】
郡山市「こどもまつり」~開成山公園、ホットスポットで屋外イベント

今日(4月28日)、実に久しぶりの快晴、しかも車のクーラーをかけるほどの高温…窓を開けて走るほうが気持ちよいのでしょうが、そうする気になれない理由は皆さん先刻ご承知でしょう。
予約していた開沼博さんの『フクシマ論~原子力ムラはなぜ生まれたのか』の貸し出し準備ができたということで郡山市中央図書館にいきました。
カウンターで本を受け取って、正面玄関から出ると驚きました。ガラス自動ドアすぐ横の壁際、ヒサシが張り出した飲料自動販売機の奥、表通り(文化通り)の歩道からずいぶん奥まった、並木や植え込みからほど遠い、しゃれた舗装の車寄せのその奥に放射線モニタリング・ポストが設置されているのです。


そのデジタル・ディスプレイの数値は(写真では読み取りにくいでが)0.273μSv/hを示していました。

県の郡山合同庁舎、福島地方裁判所郡山支部、NHK郡山支局、公会堂、中央公民館、市民文化センター、福島中央テレビなどが散在するこの一帯は高線量ゾーンとして知られているのに、この数値です。庇の下の壁際で、しかも広大な舗装の上、洗浄機除染も容易でしょうし、屋内線量とさほど変わらないのも無理ありません。
そういえば、JR郡山駅西口のモニタリング・ポストも、郡山一のノッポビル、ビッグアイ一階壁の凹みの奥に設置されています。
たまたま放射線測定器 RADEX1503 を持参していましたので、周辺の線量を測定してみることにしました。
まず、Google Map の航空写真で郡山市中央図書館の位置を示しておきましょう。

左下のA=図書館 右上にJR郡山駅
次いで図書館周辺に絞りこんでみましょう。◯囲み数字は測定箇所を示します。



① 図書館玄関脇モニタリング・ポスト 0.273μSv/h 

② 玄関前、文化通り歩道       0.76μSv/h
奥の自動販売機に隠れるようにしてモニタリング・ポスト。自動販売機は高性能ガンマー線バリアになるとお役人や設置業者もご存知のはず。ソーラーパネルも日陰のなか。


すこし西に移動してみます。 
③ 図書館前バス停(文化通り)   0.86μSv/h


④ 図書館駐車場西の歩道      1.11μSv/h


暑さを感じるほどのこの日、桜はすでに花の盛りをすぎ、夏の装いに移ろうとしていました。奥の時計台は、東洋のウイーンを名のる音楽都市、郡山市の誇り、国指定有形文化財の公会堂です。



図書館周辺散歩の最後に、文部科学省「放射線モニタリング情報」サイトを覗いてみましょう…


なんと!測定地点をしめす●印の位置がずれていますね。
恥ずかしくないのですか、文科省のお役人さん!
東側の壁のそばには、高線量で名高い麓山公園緑地がありますよ。

【付録】
次の記事はずいぶん話題になったので、覚えておられるかたは多いでしょう。

Gendai.Net

【政治・経済】
2011129日 掲載



設置業者が怒りの告発
「文科省が放射線測定器の数値“改ざん”を求めてきた」――。福島の小学校に放射線測定器の設置を進めてきた業者が怒りの告発だ。この業者は、測定器設置の事業を落札したアルファ通信」(東京)。11月中旬、測定器の「欠陥」や「納期遅延」を理由に文科省から契約を解除されたのだが、豊田勝則社長(66)は「解除された真相は全く違う」と反論するのだ。
文科省は現在、福島県内の学校、公園などの放射線量を測り、結果をホームページで公開する事業を進めている。測定器は2700台の設置を予定し、このうち600台を落札したのが「アルファ通信」だった。豊田社長がこう言う。
「文科省は、契約を解除したのは『測定数値が4割低いなど誤差が大きい』『技術仕様に沿っていない』と説明していますが、とんでもない。納品したのは米軍でも使われている測定器です。性能に問題はありません。それに文科省も入札時の技術審査で認めたからこそ、契約したはずです」
確かにその通りだ。「アルファ通信」は10月上旬、県など行政関係者が見守る中で「福島第一小学校」への公開設置も行っている。測定器が「欠陥」なら、文科省はもっと早く指摘できた。
「納期遅延」も原因は文科省にあるという。
「600台中、130台の納品が遅れたのは事実です。しかし、それは文科省がムリな仕様変更を迫ったからです。測定器は測った放射線量の数値をそのまま表示するわけではなく、機器に内蔵されたソフトで計算して表示します。文科省はそのソフトに『補正』を求めてきた。米国製の測定器は、他の測定器と比べて数値が高く表示される。これを嫌がったのでしょう。文科省は表示される数値を2割程度、低くするように言ってきました。2割も補正するなんて、数値改ざんです。案の定、測定器メーカーに相談すると、『世界仕様なのになぜ、日本基準にする必要があるのか』と断られました。そうこうしている間に納品が遅れたのです」(豊田社長)
これが本当なら驚きだ。文科省に事実確認すると、こう答えた。
「第三者機関の放射線計測協会で検査したところ、誤差が大きかった。(ソフトに)数値の補正を求めたかどうかはともかく、仕様書にのっとっていないと判断して解除しました」(原子力安全課)
放射線測定器の性能をめぐるバトルで設置が大幅に遅れるのは確実。福島県民もタマったもんじゃないだろう。


New!【関連記事リンク】

2012年4月28日土曜日

『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』 #4thre 簡易ガイド

第4の革命 - エネルギー・デモクラシー
『第4の革命』公式サイト http://www.4revo.org/

みなさんお気づきのように、右のガゼットセクションに リンクバナーとYouTube 映像を埋め込みました。ドキュメンタリー映画『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー The 4th Revolution - Energy Autonomy』をプロモートしたいので、 当分ここに置いておこうと思います。
時間に余裕がある方は右の予告編(2:00)だけでなく、映画のダイジェスト版(13:10)をご覧ください―



「第4の革命」とは?



第4の革命は私たち一人ひとりに向けられたメッセージ…








太陽エネルギー、風力、水力、地熱エネルギーは、世界中の誰でも平等に利用できる自然エネルギー源だ。そしてこれらのエネルギーは持続可能で、お金もかからず、尽きることなく長い間利用することができる。国際的なムーブメントを起こし、世界をエネルギーシフトしていくためには、再生可能エネルギーの可能性についての知識を広めることが必要不可欠だ。この知識を人々に分かりやすく伝えるために、このドキュメンタリー「第4の革命 - エネルギー・デモクラシー」は製作された。
この映画では、著名な環境活動家やノーベル賞受賞者、政治家らによって、これから30年以内に100 %再生可能エネルギーへのエネルギーシフトが可能だということを、様々な角度から分析し、紹介する。 この映画は、再生可能エネルギーへの認識を高め、新しいエネルギー時代への夜明けへと人々を導くだろう。「新しいエネルギー時代」へようこそ! 
webサイト:(日本語)http://www.4revo.org/ (英語)http://www.energyautonomy.org/
Twitter: @4thre facebook ハッシュタグ #4thre



そろそろわたし自身の試写を観させていただいた感想を語ってみましょう。
この映画にはヨーロッパ太陽エネルギー協会会長にしてドイツ連邦議会議員(社会民主党)、再生可能エネルギー定額買取法案をまとめたヘルマン・シェーア氏、バングラデシュ、グラミン銀行元総裁の経済学者、ムハマド・ユヌス氏、電気自動車ベンチャー、テスラ・モーターズの会長、イーロン・マスク氏など世界に名を馳せる新時代のリーダーたちが登場し、第4の革命の夢と現実性を語ります。
デンマークのコミュニティ電力をまかなう風車の群れ、カリフォルニアを疾駆するステラ・スポーツカー、スペインの大規模な太陽熱発電プラントと熱水蓄電システムなど、次々と紹介される実績を目にすれば、再生可能エネルギー革命は夢でなく、ましてや当分無理とばかり店晒しにしてよいものもなく、世界をまるごと変革する一大潮流なのだと理解できます。もはや、原発再稼働などに固執していては流れに乗り遅れかねません。
だが、わたしにとって最も意義深いと思えたのは、中国の起業家、サンテックパワーの若いCEO施正(シ・ジェンロン氏がソーラーパネル生産と普及について自信たっぷりに語り、マリ共和国の青年が自国のソーラーパネル導入を目指して夢中になり、女性がそれに応えて明かりの灯る診療所でお産をする夢を語り、あるいはバングラデシュの若い女性たちが熱心に電気工学の基礎を学んでいる…そういうエピソードでした。


エンディング・クレジットでレゲエ調の音楽を聴きながら、鳥肌が立つほどの感動を覚えました。IT革命につづくエネルギー革命は、富裕諸国の産業社会を変革するだけではなく、貧困諸国の人びとの暮らしをみずからの手でポジティブに変革する可能性を秘めている否、現実に変革しつつあったのです。
20111217日(土)より日本各地でロードショー。日本全国で劇場公開や自主上映会開催を実施しています。自主上映会開催については自主上映者募集をご覧ください。
「第4の革命」東北地方の上映予定
山形県 鶴岡市 【主催者】 4の革命鶴岡上映実行委員会 【上映日】 未定
福島県 福島市 【主催者】 フォーラム福島 【上映日】616()22日(金)
付録
東洋経済 online エネルギー関連記事:
藤津朋子
【メッセージ】
この記事へのレスとして、友人が次のような感想を寄せてくださったので紹介します。
*** 以下、引用 ***
ノーベル経済学賞受賞のアマルティア・センは、『人間の安全保障』(集英社新書)でこういっています――
今や世界はリスク社会であり、人間の安全保障が重要である。人間の安全を脅かすものはテロや戦争ばかりでなく、人権侵害や環境問題など様々なものがある。
人間の安全保障となるものは、教育の充実、女性のエンパワーメント、グローバル化によって生じた利益の分配(グローバルな分配の取り決め)などなど。
この教育、女性のエンパワー、利益分配は、自然エネルギーの活用により実現できると思います。それは第四の革命で描かれています。

それと、「環境市民」の動きです。
民俗学に、「土の人、風の人」と言う言葉があります。土の人は、その土地に根付いて土地を豊かにする人、風の人は各地を回り、風のように情報をもたらす人。環境市民は世界中で増加しており、風と土、両方の要素を持っている新しい潮流と思います。
福島県外に避難した方々は環境市民としてエンパワーして県外で新たな生活をスタートしていると見ることができると思いませんか?今、福島県内に居る者としてできることは、やはり「環境市民」としてのふるまいであり、この映画をプロモートしていくのも一つの行動だと思っています。
しかし、中国やマリ、ドイツ、アメリカの取り組みが多数あったのに、日本の取り組みはゼロでしたね。
次に続くのは、フクシマでしょうか?
藍原寛子
(あいはら ひろこ)医療ジャーナリスト、福島県内で『第4の革命』上映運動中
Twitter:
HirokoAihara
Blog
EdgeなNewsを掘り起こす ジャーナリスト藍原寛子のブログ
インターネットニュース専門チャンネル『ビデオニュース』にて「福島報告
日経ビジネスオンライン コラム「フクシマの視点」(水曜日更新) 
ホームレスを支援する社会貢献誌 The Big Issue 日本版 連載「被災地より





2012年4月26日木曜日

東洋経済 online が伝えるチェルノブイリ講演会と世界市民法廷

http://www.toyokeizai.net/
旧ソ連の専門家が語るチェルノブイリ事故による健康被害、小児甲状腺がんのみならずさまざまな疾患が住民の間で多発 - 12/04/23

(以下は、抄録)


 「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」(UNSCEAR)が2008年に発表した報告書では、チェルノブイリ原発事故での放射線による健康影響について、次のような記述がある。
 「20年の追跡調査の結果、青少年期の放射性ヨウ素への暴露と大量の放射線量を浴びた事故処理作業者の健康問題を除けば、重篤な健康問題を心配して生活する必要はない」
 こうした国際機関による見解を「過小評価」ととらえるベラルーシやウクライナの専門家が413日、大阪大学でチェルノブイリ原発事故による健康影響について講演した(主催は大阪大学グローバルコラボレーションセンター)。
 ……
 マリコ氏は、ベラルーシ国内の放射能汚染が深刻な地域では小児甲状腺がんのみならずさまざまな種類のがんが多く発生していることが、同国で原発事故前から整備されていたさまざまな医学的な登録簿を用いた調査から明らかになったと指摘。胃がんや肺がんなどが汚染のひどい州ほど発生率が高くなっていると述べた。
 ……
 ステパノヴァ氏は、年間被曝線量が5ミリシーベルト以上(土壌の汚染濃度では55.5万ベクレル以上/平方メートル)の地域に居住している子どもでは、汚染が比較的少ない地域の子どもと比較して呼吸器疾患や血液系障害、免疫障害がそれぞれ2.0倍、2.5倍、1.8倍もあったとも指摘。
…… 記事全文
【当ブログ関連記事】

【講演資料】エフゲーニア・ステバーノヴナ教授「チルノブイリと小児疾患」






 講演会】低線量被ばくと向き合う チェルノブイリの経験に学ぶ

(以下は、抄録)



 福島第一原発の爆発事故によって、放射性物質が降り注いだ福島県郡山市――。現在も市内の汚染レベルは深刻で、「電離放射線障害防止規則」で定められた放射線管理区域(年間の放射線量が52ミリシーベルトを超えるおそれがある区域。放射線業務を行う事業者は、必要のある者以外を管理区域に立ち入らせてはならないとされている)に相当する高線量の場所が市内のあちこちにある。
 ……
 郡山市内の小中学校に通う児童・生徒14人が昨年624日、福島地裁郡山支部に申し立てたのが、「ふくしま集団疎開裁判」(教育活動差止等仮処分申立事件)。
 「集団疎開により安全な場所で教育を」との訴えに対して、裁判所は、「同じ小中学校に通学するほかの児童生徒の意向を問うことなく、一律に教育活動の差し止めを求めるだけの生命身体に対する具体的に切迫した危険性があることを認めるに足りる疎明はない」などとして、1216日、原告の申し立てを却下した。
 ……
 そのさなかの3月17日、郡山市内で原告の支援者らによる「子どもを守る法廷劇」(主催:世界市民法廷実行委員会)が開演。約100人の参加者を前に、原告子ども)および被告(郡山市)の代理人弁護士らが裁判(仮処分申立事件)を模して議論を戦わせた。

…… 記事全文
【その他の東洋経済オンライン注目記事】