2015年8月25日
平成25・26年度甲状腺超音波検査事業の実施結果についてお知らせします。
詳細は、北茨城市甲状腺超音波検査事業実施結果について(PDFファイル)をごらんください。
お問い合わせ
まちづくり協働課
協働推進係
電話:0293-43-1111
【北茨城市甲状腺超音波検査事業の実施結果について】
北茨城市では、平成25・26年度の2年間で「甲状腺超音波検査事業」を実施いたしました。(事業費:37,173千円)
対象者は、福島第一原子力発電所の事故当時、0歳から18歳までの市民であり、平成25年度は、そのうち0歳から4歳までのお子さんを対象に検査を実施、 平成26年度は、それ以降のお子さん達の検査を実施いたしました。
今回、その検査結果について、専門家や医師を含む委員で構成された「北茨城市甲状腺超音波検査事業検討協議会」より、
① 検査は「スクリーニング検査」であり、通常の健康診断と同様、一定の頻度で「要精密検査」、「がん」と診断される方がいらっしゃること
② 平成26年度の精密検査の結果、3名が甲状腺がんと診断されたこと
③ この甲状腺がんの原因については、放射線の影響は考えにくいこと
などの報告がありました。
平成25年・26年度 甲状腺超音波検査実績
毎日新聞 2015年08月26日 地方版/茨城
東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている北茨城市は25日、2014年度に実施した甲状腺の超音波検査で3人が甲状腺がんと診断されたと発表した。原因については「放射線の影響は考えにくい」としている。
検査は14年7月〜15年1月に実施。事故発生当時に0〜18歳だった市民6151人(0〜4歳は13年度の未受診者)が対象で、3593人(58・4%)が受診した。
検査結果によると、異常なし1746人(48・6%)▽経過観察1773人(49・3%)▽要精密検査72人(2・0%)▽至急要精密検査2人(0・0%未満)−−と判定された。このうち至急要精密検査2人と要精密検査のうちの1人の計3人が甲状腺がんと診断された。0〜4歳の1184人が受診した13年度の検査で、甲状腺がんと診断された子どもはいなかった。
専門家や医師らで構成する市の検討協議会は、チェルノブイリ原発事故で甲状腺がんが見つかったのは発生から4〜5年以降というデータや、健康診断と同じように一定の頻度で「がん」と診断されることがあることなどから、放射線との関連は薄いとみている。【佐藤則夫】
朝日新聞 - 2015年8月25日
東京電力福島第一原発事故の放射性物質による子どもへの影響を独自検査している北茨城市は25日、2014年度に18歳以下の子どもに実施した甲状腺超音波検査の結果を発表した。3人が甲状腺がんと診断されたが、原発事故の影響は考えにくいと判断した。
原発事故を受け、福島県では国が甲状腺検査をしたが、隣接する北茨城市では実施されなかったため、親から要望を受けた市が独自に検査。13年度は事故当時4歳以下の1184人が受け、甲状腺がんと診断された子どもはいなかった。
14年度の対象は、18歳以下の計6151人(13年度に受けなかった4歳以下を含む)。このうち希望した3593人が受けた。その結果、異常なし1746人、経過観察1773人、要精密検査72人、至急要精密検査2人だった。このうち3人について医師と専門家で構成する「甲状腺超音波検査事業検討協議会」が甲状腺がんと診断。しかし、受けたとみられる放射線量や事故後の経過年数などから福島原発事故による放射線の影響とは考えにくいと判断した。
原発事故を受け、福島県では国が甲状腺検査をしたが、隣接する北茨城市では実施されなかったため、親から要望を受けた市が独自に検査。13年度は事故当時4歳以下の1184人が受け、甲状腺がんと診断された子どもはいなかった。
14年度の対象は、18歳以下の計6151人(13年度に受けなかった4歳以下を含む)。このうち希望した3593人が受けた。その結果、異常なし1746人、経過観察1773人、要精密検査72人、至急要精密検査2人だった。このうち3人について医師と専門家で構成する「甲状腺超音波検査事業検討協議会」が甲状腺がんと診断。しかし、受けたとみられる放射線量や事故後の経過年数などから福島原発事故による放射線の影響とは考えにくいと判断した。
投稿者:
ourplanet 投稿日時: 木, 08/27/2015 - 01:50
北茨城市は25日、東京電力福島第一原発事故により放出された放射性物質の健康影響について調べるために、独自に実施していた甲状腺検査で、3人が甲状腺がんと診断されたと発表した。医師と専門家で構成する同市の「甲状腺超音波検査事業検討協議会」は「放射線の影響とは考えにくい」と報告した。
…前略…
「放射線の影響は考えにくい」と判断したのは、『専門家や医師を含む委員で構成された「北茨城市甲状腺超音波検査事業検討協議会」』とのことである。
それはいったい、どのようなメンバーか。
北茨城市に取材すると、協議会の委員は非公表、とのことであった。
放射線防護や線量評価の専門家が加わっているのか、と問うと、医師のみということであった。
詳しくは明かせないが、市の病院の医師や、大学(大学名は非公表)の先生がた、甲状腺乳腺外科の先生も入っている、とのことであった。
0 件のコメント:
コメントを投稿